自立度の高いコミュニティでの支援
今回はフローラ3階のイエローコミュニティで行っている支援についてご紹介します。
まず、フローラではユニットケアを行っており、ユニット毎で少しずつ特色が異なっています。2階は介助度が高い利用者様が多く、車いすを使用されている方やトイレ誘導やオムツが必要な方もいらっしゃいます。1階は自立度が高く、身のまわりのことはご自分でされる方が多いです。3階の利用者様はその中間になり、比較的自立度の高い利用者様の多いコミュニティです。
日常的な支援ですと、買い物や近隣の病院への付き添いも行い、買い物のアドバイスや病状説明をいたします。その他、洗濯や掃除のお手伝いをしたり、一緒に整理整頓をしたりします。知的障害や精神障害をお持ちの方は、他者理解が苦手な場合もあり、対人関係がスムーズにいくように支援することも大切です。
また、債務関係や市役所・銀行・保健所・年金の書類・手続き支援も多くなっています。3階のイエローコミュニティから直接、単身生活やグループホームに移行される方もいらっしゃいます。そのような場合は、一緒に居住先を探したり、契約書を作成したり、移行先での生活を説明したりといった支援が必要になります。利用者様の生活全般が対象になり幅広い支援が必要ですが、ご本人と職員同士協力しながら取組むやりがいのあるお仕事です。