入所をご希望の方へ
入所の流れ
① 福祉事務所(生活保護課)へ相談
入所をご希望の場合は、お近くの福祉事務所(実施機関)へお問い合わせ、ご相談ください。 ※救護施設は福祉事務所からの措置委託によって入所を受け入れる措置施設となっております
② 施設見学・面談
実際に施設に来ていただき、見学を行っていただきます。 ※見学は情報提供のやり取り以前の施設入所を検討したいと思われた段階でも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。 施設まで来ていただくことが難しい場合はこちらから面談に伺うことも可能です。
③ 施設入所に向けての最終確認
ご本人の意向の確認と施設での受け入れについて最終的な検討をさせていただきます。
④ 入所
荷物の準備や処方されている薬、病院からのお手紙等を準備していただき、入所となります。
入所をご希望の方へ
Q. どのような人が入所できますか?
A. 救護施設は生活保護を受給されている方であれば対象となります。その前提条件のもとで、施設での共同生活が可能か、医療 的ケアが可能な程度かなどの観点で入所の可否を検討させていただきます。
Q. 入所の相談はどうすればよいですか?
A. お近くの福祉事務所や病院のソーシャルワーカー、福祉事業所の相談員を通じてご相談ください。
Q. 身寄りがなくても入所できますか?
A. 身寄りの方がいなくても入所は可能です。ご家族様がいらっしゃいましたら、緊急連絡先になって頂きますようお願いしております。
Q. 携帯電話は使用できますか?
A. ご自身で支払いが可能な方にお持ち頂いています。使用場所や使用時間などについては利用者様それぞれで約束ごとを取り決めさせていただいている場合もございます。
Q. 外出や外泊は出来ますか?
A. 事前に外出先や時間などをお知らせいただき、単独で外出して頂くことが可能です。ただ、感染症等の拡大に伴い、状況に応じて外出を自粛して頂くことがございます。
Q. 買い物はできますか?
A. 施設周辺にスーパーやコンビニがあります。単独で外出が可能な方であればご自身で買い物して頂くことが出来ます。また、ご自身での買い物が難しい方については、職員が同行や代行をしております。
Q. 入所するためにはどのくらいの費用がかかりますか?
A.
費用は生活保護費(生活扶助費)にてまかなわれます。年金などの収入がある場合は、福祉事務所の決定により、その収入額の一部または全部を負担する必要があります。
自由につかうことができるお金(お小遣い)は、障がい者加算の状況によって変わります。
Q. 入所後の通院はどうなりますか?
A. 他科受診が必要な方は、施設にて送迎する等で対応しております。
お問い合わせ
下記必要事項を入力してください。
※必須入力項目になります。